最短10分!ファンコミュニティを作成したらするべきこと
Fans’でファンコミュニティを作ってみたはいいものの、何をしたらいいかわからない!という方に開設したら行うべきことをご紹介します。
このページを参考にファンコミュニティの運営を始めてみてください。
Twitterのアカウントとの連携
Fans’はTwitterと連携することで、Twitterにファンコミュニティを作ることができるサービスです。
また、作成したポストをファンが自分のTwitterで拡散してくれるようになります。(詳しくはFanアンバサダーとは?をご確認ください)
Twitterとの連携はログイン後、クリエイタートップページの右下にあるポスト作成画面から簡単に行えますので、まだの方は連携してみてください。
ファンカード画像の設定
Fans’ではファンの方にデジタルで会員証が発行されます。
発行される会員証の背景画像を設定することで、あなたオリジナルの会員証を用意してファンを迎えましょう!
設定方法
- 設定(マーク)内の【ファンカード設定】
- 【ファンカード画像を変更】をタップしてください。ファンカード画像設定画面が表示されます。
- 画面右上の【設定】をタップすると設定完了です。
※推奨画像サイズ:1388px × 876px 最小画像サイズ:347px × 219px
サムネイル画像の設定
ファンクラブのリンクをSNSなどでシェアしたときに表示されるサムネイル画像(OGP画像)を設定しましょう!
設定方法
- 設定(マーク)内の【クリエイターページ設定】
- 【クリエイターページOGP画像】内、【OGP画像を変更】をタップしてください。画像が選択できます。
- 画面右上の【設定】をタップすると設定完了です。
また、Fans’からの投稿時の画像を設定する箇所もございます。
設定(マーク)内の【Twitter表示設定】から設定してみてください!
月額会費の設定
アカウント作成時にも選択できた月額会費について、ファンがまだ入会していないタイミングであればいつでも変更可能です!
設定方法
- 設定(マーク)内の【ファンクラブ月額金額設定】をタップ
- 金額をタップし設定したい金額を選択
- 右上の更新をタップで月額金額が変更されます。
自動送信メッセージ設定
Fans’にはあなたのファンにとって特別な日にメッセージを自動で送信する機能があります。
設定方法
ファン登録、誕生日、ファン継続(3か月/6か月/12か月)、追加支援1/5/10件以上の時に送るメッセージをそれぞれ設定出来ます。
- 設定(マーク)内の【自動送信メッセージ設定】。
- 設定したい項目を選択。
- タイトルと本文を設定して下さい。それぞれ赤く囲った部分をタップすると編集できます。
- 画面右上の【設定】をタップすると設定完了です。
※メッセージにファンの名前を入れたい場合
編集画面下にある「 なまえ」アイコンをタップすると{{name}}が挿入されます。
{{name}}を入れることで送信時にファンの名前が自動的に入り、メッセージが送信されます。
※メッセージに画像を添付したい場合
編集画面下にある【 写真】アイコンをタップすると画像の選択画面が表示されるので添付画像を選んで下さい。