概要

Fans’とは?

Fans'(ファンズ)とは、ミュージシャンや漫画家、作家、ブロガー、コスプレイヤー、モデルなど、様々な分野で活躍するクリエイターが、ツイッターと連携してファンクラブを開設・運営できるサービスです。

Fans’にクリエイター登録すると、あなたのファンクラブが開設されます。
クリエイター登録は無料! 継続費用も一切かかりません。

登録審査もありませんので、「誰でも」「今すぐ」「簡単に」ファンクラブを開設できます。

Fanアンバサダーとは?

Fanアンバサダープログラムとは、ファンがクリエイターのアンバサダー(親善大使)となりクリエイターの活動を拡散しファンを増やしたり、一緒にファンコクラブを盛り上げていくことでクリエイターを直接的に応援することができるFans’にしかないプログラムです。

FanアンバサダーになるためにはTwitter連携を行う必要があります。

Fanアンバサダーになるとできること

ファンカード(会員証)が特別な表示にアップグレード

クリエイターのファンになることで獲得できるファンカードがアップグレードされ通常のファンとは違う見た目になり、クリエイターにアンバサダーであることをアピールすることができます。

クリエイターのポストを拡散(リツイート)することができる

クリエイターの活動(ポスト)を拡散(リツイート)することであなたが支援するクリエイターの知名度を高めることができ、ファンクラブの輪をさらに広げることでクリエイターに貢献することができます。

Fanアンバサダーランキングへの参加

Fanアンバサダーの活動によるクリエイターへの貢献度は毎日集計されランキング化します。
ランキング上位のFanアンバサダーにはゴールドFanアンバサダーまたはシルバーFanアンバサダーの称号が与えられ、ファンカードも称号に合わせてアップグレードされます。

また、最上位5人のトップファンバサダーになるとクリエイターページにあなたのアイコンが表示されるのでクリエイターだけでなく、他のFanアンバサダーやファンにも一目を置かれるようになるでしょう。

クリエイタースタートガイド

ファンクラブのはじめ方

Fans’はクリエイター登録をするだけで、簡単にファンクラブを開設することができます。

 

STEP1 仮登録をする

 

    1. Fans’トップページにある【今すぐファンクラブをつくる】をタップ。
    2. 【Twitterアカウントで作成】【メールアドレスで作成】どちらかの方法を選択してタップして下さい。
      Fans’アカウントはTwitterアカウントを連携するか、メールアドレスを登録することによって作成することができます。

Twitterアカウントで作成

      1. 【Twitterアカウントで作成】をタップすると、Twitter連携画面に移ります。
      2. 下記のTwitter情報を入力し、ログインしてください。

        ・ユーザー名、またはメールアドレス
        ・パスワード

      3. Twitter連携後、アカウント作成ページへ遷移します。

 

メールアドレスで作成

      1. 【メールアドレスで作成】をタップすると、メールアドレスの入力画面が表示されるので、ご自身のメールアドレスを入力してください。
      2. 入力後、【確認メールを送信】をタップすると、本登録案内のメールが送信されます。
      3. 本登録案内メールに記載されているURLをタップすると、本登録が完了し、アカウント作成ページへ遷移します。

        ※仮登録の有効期限は30分です。
        ※メールアドレスは後から変更できます。

 

STEP2 アカウントを作成する

 

      1. STEP1の登録完了後、アカウント作成ページが表示されますので、[アカウント情報]と[クリエイターページ情報]の各必要項目を入力してください。
      2. 【アカウント作成】をタップしてください。

【Android端末:誕生日入力時の年選択方法】
カレンダー左上にあります西暦をタップすると年選択画面が表示されます。
ご自身の西暦を選択してください。

STEP3 ゲスト表示を設定する

STEP2のアカウント作成が完了したら、次に[ファン限定コンテンツ]と[ゲストメッセージ]を設定していきます。

      1. [ファン限定コンテンツ]は、ファン限定で公開する特典コンテンツを設定します。
        ファンの方のみに、公開したい特典コンテンツをタップしてください。
        ※[ファン限定コンテンツ]は、複数選択可能です
      2. [ゲストメッセージ]は、ファンになろうとしているゲストに表示するメッセージを設定します。
        ゲストの方に表示したいメッセージを入力してください。
      3. 画面下の【プレビューボタン】をタップしてください。
        設定後に表示される[ファン限定コンテンツ]と[ゲストメッセージ]が表示されます。
      4. 内容に問題がない場合は、【クリエイターページを公開】ボタンをタップしてください。
      5. 「登録しました」と表示されたら、ゲスト表示設定は完了です。

※[ファン限定コンテンツ]と[ゲストメッセージ]は、後でも設定できます。

 

STEP4 Twitter連携をする

STEP3のゲスト表示設定が完了したら、最後にTwitter連携の設定をしていきます。

※Twitterアカウントで登録している方は設定済みですので、この手順はスキップされます。

      1. 【Twitterアカウントを連携】をタップすると、Twitterアカウント情報の入力画面が表示されます。
      2. 必要事項を入力し、【連携アプリを認証】タップで連携完了です。

※Twitter連携は、後からでも行えます。その場合は、【あとで設定する】をタップしてください。

ファンクラブ開設後にTwitter連携を設定する方法はこちらをご覧ください。

 

STEP5 ファンクラブ開設完了!

あなたのファンクラブが開設されました。

ファンクラブが開設されたので、ポスト投稿をしていきましょう。

 

STEP6 初回投稿をする

ファンクラブの開設が完了したら、ポスト投稿をしてフォロワーにファンクラブ開設のお知らせをしましょう。

サンプルを使用して初回投稿をする場合

      1. クリエイターアカウントにログインしている状態で、トップ画面下のサンプルを選択し、【サンプルを使って作成】ボタンをタップして下さい。
        サンプルは様々な用途でご用意していますので、ご自身の投稿に合わせて、サンプルを選択してください。
        タップすると、入力欄にサンプルの投稿内容が記載されているポスト内容入力画面が表示されます。
      2. サンプルを参考にして、投稿内容を入力してください。
      3. 記入が完了したら、内容に問題ないことを確認して画面右上の【ポストする】ボタンをタップしてください。
        「Twitterでの表示」と「Fan’内でのファン以外への表示」の確認画面が表示されます。※[全体に公開]のポスト投稿の場合は、「Twitterでの表示」と「Fan’内でのファン以外への表示」の確認画面が表示されません。
      4. 表示確認が問題ない場合は、画面右上の【ポストする】ボタンをタップしてください。
      5. 「ポストを投稿しました」と表示されたら、投稿完了です。

通常の投稿方法で投稿する場合

      1. クリエイターアカウントにログインしている状態で、トップ画面右下の【】ボタンをタップして下さい。
        タップすると、ポスト内容入力画面が表示されます。
      2. ファンに限らず全ての人に投稿内容を表示したい場合は、【全体に公開】を選択してください。ファンの方だけに投稿内容を表示したい場合は、【ファンにのみ公開】を選択してください。
      3. ポスト内容入力箇所に投稿内容を入力してください
      4. 内容に問題ないことを確認して画面右上の【ポストする】ボタンをタップしてください。※[ファンにのみ公開]のポスト投稿の場合は、「Twitterでの表示」と「Fan’内でのファン以外への表示」の確認画面が表示されますので、確認ができたら【ポストする】ボタンをタップしてください。
      5. 「ポストを投稿しました」と表示されたら、投稿完了です。


ポスト投稿では、日時指定や画像・動画を添付して投稿することができます。
詳しいポストの投稿方法についてはこちらをご覧ください

初回投稿をした後は、ファンになってくれた方に送るメッセージ設定をしていきましょう。
メッセージの設定方法については、こちらをご覧ください。

 

 

Stripe(外部サービス)の使い方

ファンに支援してもらった支援金は、サービス手数料を差し引かれた上であなたのStripeアカウントに入金され、週次で自動的に登録している口座に入金されます。(手動で振込されるよう変更することも可能です。)

 

売上は全てStripe上で閲覧・管理することができます。

ブラウザ:https://dashboard.stripe.com/dashboard

アプリ:iOS  Android

 

入金予定日と金額

[ブラウザ版]

ホーム画面の右上に「予定 _月_日 ¥____」と表示されます。

 

[アプリ版]

Balanceタブの「PAYOUTS」(iOS)・「Recent payouts」(Android)からご確認いただけます。

 

累計や月ごとの売上金額

[ブラウザ版]

ホーム画面の真ん中にある「アナリティクス」で確認したい期間の指定を行なってください。

[アプリ版]

ホームタブで確認したい期間の指定を行なってください。(アプリ版では直近の期間内の履歴のみ確認ができます。)

1W:1週間

4W:4週間

1Y:1年

MTD:今月

QTD:今四半期

YTD:今年

ALL:累計

 

振込口座や振込曜日の変更と手動振込への切り替え

[ブラウザ版]

左のメニューの「⚙設定」からそれぞれ変更することができます。

[アプリ版]

アプリからでは変更ができないため、ブラウザより行なってください。

 

支援金受け取りの設定方法(Stripeの連携方法)

Stripeアカウント作成時の各項目について

Fans’ではStripeというサービスを通してクリエイターの皆さまに支援金をお支払いしております。以下の説明およびStripe上の説明を確認の上、Stripeアカウントの作成もしくは連携を行なってください。

Stripe連携の手順

  1. アカウントメニューを開く
  2. 【支援金の受け取りについて】を選択
  3. アカウントを持っている・いないを選択して次に進む

Stripeのアカウントを持ちの方は、ログインして連携を完了させてください。

アカウントを持っていない方は以下の説明を参考に、アカウントの作成を行ってください。なお、新規作成をする場合は、Stripeアカウント作成完了後に自動でFans’アカウントとの連携が完了するので、別途上記の連携作業をこなっていただく必要はありません。

また、アカウント作成後、デフォルトの設定として支援金の振込周期は【 毎週金曜 】となっております。この設定を変更したい方は、こちらをご確認ください。

Stripeアカウント作成時の各項目について

Stripeアカウントを今回初めて作成するかたは、各項目には以下を参考にお答えください。

コンプライアンス関連の質問

クレジットカード情報を保持する予定はありますか?

→ いいえ

 

お客さま、もしくはお客様の代替をする連結アプリケーション(Connect Standard)は追加的な手段により顧客の本人確認を行う予定ですか?

→ いいえ

 

お客さま、もしくはお客様の代替をする連結アプリケーション(Connect Standard)における全ての決済において券面認証を行う予定ですか?

→ いいえ

 

お客さま、もしくはお客様の代替をする連結アプリケーション(Connect Standard)において不正配送先情報を利用した不正対策を行う予定ですか?

→ いいえ

 

過去5年間に特定商取引法違反もしくは過去に消費者契約法違反による敗訴判決を受けたことがありますか?

→ いいえ

 

本番環境利用の申請

拠点はどこですか?

→ 日本

※こちら日本以外にしてしまうと、お客様のアカウントに送金できない場合がございますので必ず日本に設定していただくようお願いいたします。

 

商品

ビジネスのWebサイト

https://fansnet.jp/ご自身のページURL をご入力ください

 

ビジネスの詳細

→ ご自身のファンクラブで提供するコンテンツの内容についてご記入ください

 

アカウントの詳細

ビジネスのタイプ

→ 個人事業主

(法人の方は【会社又はその他の法人】を選択の上、会社情報をご入力ください。)

 

申請者の詳細

→ご自身の情報を入力してください。

 

クレジットカードの明細書

決済した会員のカード明細に表示される場合がありますのでファンの方にわかりやすい名称をご記入ください

 

明細書表記(漢字)

→ FANS 〇〇ファンクラブ(〇〇にクリエイターのお名前をご記入ください)

 

明細書表記(カタカナ)

→ ファンズ 〇〇ファンクラブ

 

明細書表記

→ FANS 〇〇fanclub

 

サポート電話番号

→ ご自身のお電話番号か03-6892-6111 (FANS’を運営している株式会社フェイスの番号です。こちらをご利用ください)

 

銀行の詳細

振込先の口座情報をご記入ください

 

以上でStripeアカウントの作成および連携は完了です。

不明点はこちらからお問い合わせください。

 
 

ご利用料金について

Fans’は、新規登録からファンクラブ開始・運営まで無料でご利用いただけます。

ファンクラブの会費は一律月額330円(税込)。(※一部ファンクラブで金額が異なる場合がございます。)

ファンの方から受けた支援金を受け取る際にサービス手数料(税込金額の30%)が発生します。

入金はStripeを通して行われるため、クリエイターの方は事前にStripeアカウントの作成、および連携が必要になります。

アカウントメニュー内の【支援金の受け取り設定】から設定を行なってください。

Stripeの登録方法はこちらから、またStripeの詳しい使い方についてはこちらをご覧ください。

 
 

トライアルキャンペーン機能とは

ファンクラブ開設後のスタートダッシュをよりブーストさせるべく、9月1日よりトライアルキャンペーン機能を実装いたしました。

 

トライアルキャンペーン機能とは

Fans’を開設して初めてポストを作成した後、自動的に無料でファンクラブに入会できる期間(=トライアル期間)を設ける機能のことです。

無料トライアル期間中に入会したファンは無料で2週間、そのクリエイターさまのファンクラブを楽しむことができ、トライアル期間終了後に自動で課金が始まります。

例えば9月3日に初めてポストを作成した場合

  • キャンペーン期間(ファンクラブに無料で入会できる期間)

→ 9月3日〜17日23時59分

  • キャンペーン中に入会したファンの無料トライアル期間

3日15時に入会した場合:17日14時59分まで

5日10時に入会した場合:19日9時59分まで

16日19時に入会した場合:30日18時59分まで

 

トライアルキャンペーンの始め方

Fans’登録後、初回のポストを作成してポストすれば自動的にトライアルキャンペーンはスタートします。

ちなみに初回ポストが【全体に公開】【ファンにのみ公開】のどちらでも適用され、また下書き保存もしくは公開予約設定の場合でも保存を行なった日からキャンペーンはスタートいたしますのでご注意ください。

 

注意事項

・ポストの下書きおよび公開予約保存でもトライアルキャンペーンはスタートします。

・トライアルキャンペーン期間中の入会者については売上が発生しません。

・本機能は2019年9月以降に初めてポストを作成したクリエイターさまのファンクラブが対象となります。2019年8月以前にすでにポストを投稿しているクリエイターさまでトライアルキャンペーンを実施したい方はこちらよりお問い合わせください。

・トライアルキャンペーンを実施したくないクリエイターさまもこちらよりお問い合わせください。

 
 

動画の投稿について

Fans’でポストする際、一部の形式の動画はサポート対象外となっており、添付してもポストすることができない動画があります。

このページでは、

①サポート対象外の動画をポストするようにする方法と

②サポートされた形式でiPhoneの標準カメラで撮影するための設定の方法

についてご説明します。

  1. サポート対象外の動画をポストするには

    ポストしたい動画を以下のカメラアプリで取り込んで、エンコード(変換)してください。

    • MovP4
    • SNOW
    • TikTok
    • ULIKE
    • BeautyPlus
    • B612

    など。

    アプリを使って変換すると、Fans’からポストができるようになります。

  2. サポートされた形式でiPhoneの標準カメラで撮影するために

    iPhone上で、以下の手順で設定を変更してください。
     

    1. 設定アプリを開く
    2. カメラ > フォーマット のページを開く
    3. 「互換性優先」 を選択

    この設定で、Fans’からポストできる動画が標準カメラアプリから撮影できるようになります。

     

 
 

ファンスタートガイド

Fanアンバサダーになる

Fans’には、Fanアンバサダープログラムという、クリエイターの活動をファンが拡散し応援するプログラムがございます。

特別な登録や申請は必要ありません。クリエイターのファンになれば”Fanアンバサダー”としての活動をはじめることができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

お支払い方法を設定する

目次

 

現在の支援内容を確認する

  1. マイページ左のメニュータブ > 「ファンカード」 よりファンカード一覧画面を表示してください。
  2. ファンカード一覧に記載されている内容が、現在の支援内容です。
    追加支援を変更したい方は、こちらをご覧ください。

 

次回の支援内容を確認する

  1. マイページ左のメニュータブ > 「ファンカード」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
  2. [次回のクリエイター支援内容]に記載されている、支援金額と追加支援金額の合計が次回のお支払い金額となります。

    ※追加支援の変更は、「次回クリエイター支援内容」下に記載されている日付まで変更可能です。
    追加支援の変更方法はこちらをご覧ください。

 

追加支援内容を変更する

次回以降の追加支援を変更する場合は、以下の手順で変更してください。

  1. マイページ左のメニュータブ > 「ファンカード」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
  2. [追加支援変更]で追加支援の変更ができます。
    支援したい分だけ【】をタップしてください。
    取り消したい場合は、【】をタップすると、取り消すことができます。

    ※追加支援の上限は、330円(税込)× 100枚=33,000円です。
    ※支援追加は、1ヶ月ごとに変更することができます。但し、決済前日、当日は変更することができません。

  3. 追加支援の変更に間違いないことを確認し、画面右上の【変更申請】ボタンをタップしてください。
  4. 「支援金額の変更を受け付けました。」とメッセージが表示されたら、変更完了です。
    ※変更申請内容は次回分から反映されます。

 

クリエイターの支援をやめる(退会)

クリエイターの支援をやめる場合は、下記の手順で退会できます。

  1. マイページ左のメニュータブ > 「ファンカード」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
  2. [クリエイター管理]画面下の【クリエイターの支援をやめる】をタップしてください。
  3. 確認画面が表示されますので、【ファンをやめる】ボタンをタップしてください。
    ※”ファンをやめる”を選択すると、会員期限に関わらずその場で即退会とりますのでご注意ください。
  4. これで、退会が完了されました。
  5. ※クリエイターのファンをやめても、アカウントは削除されません。アカウントを削除したい場合は、こちらから削除してください。

ご利用料金について

Fans’上のファンクラブ は一律月額330円(税込)です。(※一部ファンクラブで金額が異なる場合がございます。)

決済方法

クレジットカード(VISA、MasterCard、American Express、Diners Club、JCB、Discover)

または

デビットカード、プリペイドカード(VISA、Master Card、JCBの一部)

がお使い頂けます。(決済日を開始日として1ヶ月ごとに自動継続)

 

そのほかご不明な点がございましたらこちらからお問い合わせください。

ツイッターを連携する

Fans’はTwitter連携をすることで、”Fanアンバサダー”として活動することができます。

Fanアンバサダープログラムについてはこちらをご覧ください。

設定手順

  1. ファンアカウントにログインし、左上にある【 ハンバーガーメニュー】をタップします。
  2. アカウントメニューにある【Twitterを連携】をタップすると、Twitter連携画面に遷移します。
  3. Twitter連携画面の連携アカウントにある【設定】をタップすると連携させるTwitterアカウントの情報入力画面が表示されます。
  4. 必要事項を入力し、【連携アプリを認証】ボタンのタップで連携完了です。

ファン活動のはじめ方

応援したいクリエイターの ”ファン” になりましょう。

1つのファンアカウントを持っていれば、複数のクリエイターのファンになることが可能です。
クリエイター毎にファンアカウントを作成する必要はありません。

 

STEP1 ファンアカウントを作成する

クリエイターの限定投稿ツイートなどから、クリエイターのFans’トップページにいき、【ファンになる】をタップします。

既にファンアカウントをお持ちの方

  1. 既にファンアカウントをお持ちの方は、【アカウントを持っている】ボタンをタップし、[Twitterアカウント]または[Fans’アカウント]で、ログインしてください。
  2. ログインすると、クリエイター支援画面が表示されます。

ファンアカウントをお持ちでない方

  1. ファンアカウントをお持ちでない方は、【アカウントを持っていない】ボタンををタップしてください。タップするとアカウント作成画面が表示されます。
  2. 【Twitterアカウントで作成】【メールアドレスで作成】どちらかの方法を選択してタップして下さい。[Twitterアカウントで作成][メールアドレスで作成]のファンアカウント作成方法は下記に記載していますので、ご確認ください。

 

Twitterアカウントで作成する

  1. 【Twitterアカウントで作成】をタップすると、Twitter連携画面に移ります。
  2. 下記のTwitter情報を入力し、ログインしてください。

    ・ユーザー名、またはメールアドレス
    ・パスワード

  3. 連携終了後、クリエイター支援画面が表示されます。

 

メールアドレスで作成する

  1. 【メールアドレスで作成】をタップすると、メールアドレスの入力画面が表示されるので、ご自身のメールアドレスを入力してください。
    ※「no-reply@fansnet.jp」からのメールを受信できるようにしてください。
  2. 入力後、【確認メールを送信】をタップすると、本登録案内のメールが送信されます。

  1. 本登録案内メールに記載されているURLをタップすると本登録が完了し、アカウント作成ページへ遷移します。

    ※仮登録の有効期限は30分です。
    ※メールアドレスは後から変更できます。

  2. 「アカウント作成」を入力し、【アカウント作成】ボタンをタップしてください。タップすると「支援金支払い方法」選択画面が表示されます。

    お支払い方法は、クレジットカードとスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)があります。

 
【Android端末:誕生日入力時の年選択方法】
カレンダー左上にあります西暦をタップすると年選択画面が表示されます。
ご自身の西暦を選択してください。

 

クレジットカードでお支払いする場合

  1. 「支援金支払い方法」選択画面の【クレジットカード】をタップしてください。
  2. 「カード情報」を入力し、【カード情報登録】ボタンをタップしてください。
  3. 「カード情報」を登録すると、[クリエイター支援]画面が表示されます。
    STEP2の「クリエイター支援の設定をする」に進んでください。


 

スマホ決済(Apple Pay / Google Pay)でお支払いする場合

  1. 「支援金支払い方法」選択画面の【Apple Pay】または【Google Pay】をタップしてください。
  2. タップすると[クリエイター支援]画面が表示されます。
    STEP2の「クリエイター支援の設定をする」に進んでください。

 

STEP2 クリエイター支援の設定をする

クリエイター支援画面では、クリエイターを応援するための支援金を設定します。

ファンになるための支援金330円(月額)に加えて、「もっとクリエイターを応援したい!」という気持ちを追加支援(月額)としてクリエイターにアピールすることができます。

※追加支援はあくまでクリエイターへの任意の支援活動であり、提供されるコンテンツ内容はクリエイターにより異なります。
※追加支援の設定は必須ではありません。
 

支援金のみでご利用される方

  1. [クリエイター支援画面]に表示されている支援金額に間違いがないか確認し、画面下の【決済確認画面へ】ボタンをタップしてください。タップすると、[決済確認画面]が表示されます。
  2. [支援金合計]に間違いがないか確認してください。
  3. <クレジットカード決済>
    決済に使用するクレジットカード情報と支払日を確認し、問題がない場合は、【決済確定】ボタンをタップしてください。
    ※登録しているクレジットカード以外を利用したい場合は、【変更】ボタンをタップすると、クレジットカードの変更ができます。

    <スマホ決済>
    スマホ決済の支払日を確認し、問題がない場合は、画面下の【Apple Pay】または【Google Pay】ボタンをタップしてください。
    スマホ決済の支払い画面が表示されますので、お支払いを完了してください。

 

追加支援をする方

  1. 追加支援は、月額330円(税込)単位でクリエイターに支援することができます。
    支援したい分だけ【】をタップしてください。
    取り消したい場合は、【】をタップすると、取り消すことができます。

    ※追加支援の上限は、330円(税込)× 100枚=33,000円です。
    ※支援追加は、1ヶ月ごとに変更することができます。但し、決済前日、当日は変更することができません。

  2. 支援金額と追加支援金額合計を確認し、問題ない場合は【決済確認画面】をタップしてください。タップすると、[クリエイター確認画面]が表示されます。
  3. [支援金合計]に間違いがないか確認してください。
  4. <クレジットカード決済>
    決済に使用するクレジットカード情報と支払日を確認し、問題がない場合は、【決済確定】ボタンをタップしてください。
    ※登録しているクレジットカード以外を利用したい場合は、【変更】ボタンをタップすると、クレジットカードの変更ができます。

    <スマホ決済>
    スマホ決済の支払日を確認し、問題がない場合は、画面下の【Apple Pay】または【Google Pay】ボタンをタップしてください。
    スマホ決済の支払い画面が表示されますので、お支払いを完了してください。

 

STEP4 ファン登録完了!

これで、クリエイターのファンになることができました。
ファン限定コンテンツを楽しみましょう。

 

STEP5 Fanアンバサダーとして活動する

Fans’には、クリエイターの活動をファンが拡散し応援する「Fanアンバサダープログラム」という機能があります。

クリエイターの活動をFanアンバサダーとして応援しましょう。

Fanアンバサダーについては、こちらをご覧ください。

 

追加支援とは?

追加支援は、ファンの方がクリエイターに「もっと応援したい!」「アピールしたい!」という気持ちを表現できるものです。
通常の月額支援金額にプラスして、月額330円(税込)単位からクリエイターに支援することができます。

ファンの方が追加支援設定をすると、クリエイターに追加支援の通知メールが届きます。

 

追加支援の料金設定


追加支援をすると、ファンカードの右上に追加支援分のステッカーが表示されます。

あなたの応援したい気持ちをアピールしていきましょう!

※追加支援はあくまでクリエイターへの任意の支援活動であり、提供されるコンテンツ内容はクリエイターにより異なります。