Fans’でオンラインファンミーティングをしましょう
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ファンと接する機会が少なくなった今こそ!
オンラインファンミーティングでFans’のファンとコミュニケーションをとり、さらには新規ファンを増やしましょう!
Fans’では今、たくさんの方々がオンラインファンミーティングを開催されています!
Zoomというツールを使用することで、
・オンラインビデオミーティング
・ミーティング中のチャット
などが可能です。
※無料プランでは100名まで参加可能、連続で40分までとなります。
Contents
①Zoomをダウンロードする
まずはZoomを入手しましょう。
- iOS:https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
- Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
- PC:https://zoom.us/
以下、Zoomに関してはiOS版アプリでの説明となります。
②ミーティングスケジュールを立てる
Zoomアプリを立ち上げ、ミーティングのスケジュールを立てましょう。
・開始日時
・映像の有無(配信中に変更可能)
など、様々な設定が可能です。
最後にメールが立ち上がるので、ここでリンクをコピーして、メモ帳などに貼り付けておいてください。
↓リンクをコピーし損ねた場合はこちら↓
ミーティング参加用リンクをコピーする方法
↓スケジュール設定完了前にチェック↓
クリエイターだけが発言できるようにしたい場合(ファンの音声をミュートする方法)
③フォロワーに伝える(Fans’ファン限定ポスト使用)
Fans’のファン限定ポストで、ファンミーティングを行う旨をフォロワーに通知しましょう。
先ほどコピーしたミーティング参加用のリンクを、ファン限定ポストの中身に貼り付けて下さい。
※リンクを知っている人は誰でも参加できてしまうので、流出しないように注意書きをしましょう。
コピペ用(赤字部分を変更してください)
▼ファン限定ポストの中身▼
〇〇:〇〇ごろからオンラインファンミーティングやります!
Zoomのアプリを持っていない人はダウンロードして待っててね!
↓参加はこちらから↓
https://zoom.us/xxxxxxxxx
※ファン限定なので、このリンクは流出させないでください!
▼ツイート本文▼
今日の21:00から、オンラインファンミーティングを開催します!
入り口はこのポストの中!
Zoomをダウンロードして、ファンになって待機しててくださいね。
④ミーティングを開始する
時間になったら、Zoomからミーティングを開始しましょう。
↓開始前にチェック↓
クリエイターだけが発言できるようにしたい場合(ファンの音声をミュートする方法)
ミーティング参加用リンクをコピーする方法
スケジュール設定したミーティングの参加用のリンクを取得します。
上記の手順でクリップボードにコピーしたものをメモ帳などに保存すると、
中にミーティング参加用のリンクが入っています。
このリンクからであれば、パスワード不要でミーティングに参加できます。
ファンの音声を一括でミュートにする方法
オンラインファンミーティングでは、基本的にファンも含めた全員が音(声)を出すことができます。
ただ、全員が発言可能だと、クリエイターの声が聞き辛くなる場合があるため、
・ファンの音をミュートにする
かつ
・クリエイターが選んだ人だけが発言できる
となる設定方法をご紹介します。
事前準備
②ミーティングスケジュールを立てる の際に、赤枠部分の設定を以下の状態に合わせます。
デフォルトではこの設定になっているはずです。
待合室を有効化:ON
→オーナー以外がミーティングに入る際にオーナーの許可が必要になります。
(一度待合室に待機させられて、許可があればミーティングに入れるイメージです。)
ホストより前の参加を許可:OFF
→オーナーがミーティングに入る前は誰も入れない設定です。
ミーティング開始後にやること
ファンの参加を許可する前に、以下の2つの設定を行います。
・参加者全員をミュートにする
・参加者自身でミュートを解除できないようにする
これをすることにより、参加者であるファンは自分の手ではミュートを解除できなくなります。
設定が完了したら、ミーティングへのファンの参加を許可していきましょう。
ファンに喋ってもらいたい場合
以下の手順でミュートを解除できます。
参加者>マイクボタン>ミュートを解除する
参加を許可制にしない場合
以下の手順で改めて待合室をオフにすることで
リンクを知っている人なら誰でも参加可能な状態にできます。
詳細>ミーティング設定>待合室