ファンスタートガイド
ファン活動のはじめ方
応援したいクリエイターの ”ファン” になりましょう。
1つのファンアカウントを持っていれば、複数のクリエイターのファンになることが可能です。
クリエイター毎にファンアカウントを作成する必要はありません。
STEP1 ファンアカウントを作成する
クリエイターの限定投稿ツイートなどから、クリエイターのFans’トップページにいき、【入会する】をタップします。
既にファンアカウントをお持ちの方
- 既にファンアカウントをお持ちの方は、【アカウントをお持ちの方はこちら】ボタンをタップし、[Twitterアカウント]または[Fans’アカウント]で、ログインしてください。
- ■VIPファン機能が設定されていないファンクラブの場合
ログインすると決済確認の画面が表示されますので、内容をご確認の上決済を確定してください。
■VIPファン機能が有効なファンクラブの場合
入会できるプランが表示されますので、入会を希望されるプランを選択し、決済確認の画面に進んで決済を確定してください。
ファンアカウントをお持ちでない方
- ファンアカウントをお持ちでない方は、まず、【利用規約とプライバシーポリシーに同意する】ボタンをタップしてください。
- タップすると【Twitterアカウントで作成】【メールアドレスで作成】どちらかの方法を選択できるようになりますので、どちらかをタップしてご登録ください。[Twitterアカウントで作成][メールアドレスで作成]のファンアカウント作成方法は下記に記載していますので、ご確認ください。
Twitterアカウントで作成する
- 【Twitterアカウントで作成】をタップすると、Twitter連携画面に移ります。
- 下記のTwitter情報を入力しログインしてください。
ユーザー名、またはメールアドレス
パスワード - VIPファンが設定されていないファンクラブの場合
決済確認の画面が表示されますので、追加支援数とお支払い方法をご入力いただき決済を確定してください。
なお、お支払い方法は、クレジットカードとスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)、キャリア決済(docomo/softbankのみ)があります。(スマホ決済は、決済可能な端末のみ表示されます。)
VIPファン機能が有効なファンクラブの場合
入会できるプランが表示されますので、入会を希望されるプランを選択し、決済確認の画面に進んで決済を確定してください。
なお、お支払い方法は、クレジットカードとスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)、キャリア決済(docomo/softbankのみ)があります。(スマホ決済は、決済可能な端末のみ表示されます。)
メールアドレスで作成する
- 【メールアドレスで作成】をタップすると、メールアドレスの入力画面が表示されるので、ご自身のメールアドレスを入力してください。
※「no-reply@fansnet.jp」からのメールを受信できるようにしてください。 - 入力後、【確認メールを送信】をタップすると、本登録案内のメールが送信されます。
- 本登録案内メールに記載されているURLをタップすると本登録が完了し、アカウント作成ページへ遷移します。※仮登録の有効期限は30分です。
※メールアドレスは後から変更できます。 - 「アカウント作成」の各項目を入力し、【アカウント作成】ボタンをタップしてください。
- VIPファンが設定されていないファンクラブの場合
決済確認の画面が表示されますので、追加支援数とお支払い方法をご入力いただき決済を確定してください。
なお、お支払い方法は、クレジットカードとスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)、キャリア決済(docomo/softbankのみ)があります。(スマホ決済は、決済可能な端末のみ表示されます。)
VIPファン機能が有効なファンクラブの場合
入会できるプランが表示されますので、入会を希望されるプランを選択し、決済確認の画面に進んで決済を確定してください。
なお、お支払い方法は、クレジットカードとスマホ決済(Apple Pay / Google Pay)、キャリア決済(docomo/softbankのみ)があります。(スマホ決済は、決済可能な端末のみ表示されます。)
【Android端末:誕生日入力時の年選択方法】
カレンダー左上にあります西暦をタップすると年選択画面が表示されます。
ご自身の西暦を選択してください。
クレジットカードでお支払いする場合
- 「支援金支払い方法」選択画面の【クレジットカード】をタップしてください。
- 「カード情報」を入力し、【カード情報登録】ボタンをタップしてください。
- 「カード情報」を登録すると、[クリエイター支援]画面が表示されます。
- STEP2の「クリエイター支援の設定をする」に進んでください。
スマホ決済(Apple Pay / Google Pay)でお支払いする場合
- 「支援金支払い方法」選択画面の【Apple Pay】または【Google Pay】をタップしてください。
- タップすると[クリエイター支援]画面が表示されます。
STEP2の「クリエイター支援の設定をする」に進んでください。
STEP2 クリエイター支援の設定をする
クリエイター支援画面では、クリエイターを応援するための支援金を設定します。
ファンになるための支援金(月額)に加えて、「もっとクリエイターを応援したい!」という気持ちを追加支援(月額)としてクリエイターにアピールすることができます。
※追加支援はあくまでクリエイターへの任意の支援活動であり、提供されるコンテンツ内容はクリエイターにより異なります。
※追加支援の設定は必須ではありません。
支援金のみでご利用される方
- [クリエイター支援画面]に表示されている支援金額に間違いがないか確認し、画面下の【決済確認画面へ】ボタンをタップしてください。タップすると、[決済確認画面]が表示されます。
- [支援金合計]に間違いがないか確認してください。
- <クレジットカード決済>
決済に使用するクレジットカード情報と支払日を確認し、問題がない場合は、【決済確定】ボタンをタップしてください。
※登録しているクレジットカード以外を利用したい場合は、【変更】ボタンをタップすると、クレジットカードの変更ができます。
<スマホ決済>
スマホ決済の支払日を確認し、問題がない場合は、画面下の【Apple Pay】または【Google Pay】ボタンをタップしてください。
スマホ決済の支払い画面が表示されますので、お支払いを完了してください。
追加支援をする方
- 追加支援は、月額料金単位(330円(税込)の場合は330円ごと)でクリエイターに支援することができます。
支援したい分だけ【】をタップしてください。
取り消したい場合は、【】をタップすると、取り消すことができます。※追加支援の上限は、100枚(330円(税込)の場合:330円(税込)× 100枚=33,000円)です。
※支援追加は、1ヶ月ごとに変更することができます。但し、決済前日、当日は変更することができません。 - 支援金額と追加支援金額合計を確認し、問題ない場合は【決済確認画面】をタップしてください。タップすると、[クリエイター確認画面]が表示されます。
- [支援金合計]に間違いがないか確認してください。
- <クレジットカード決済>
決済に使用するクレジットカード情報と支払日を確認し、問題がない場合は、【決済確定】ボタンをタップしてください。
※登録しているクレジットカード以外を利用したい場合は、【変更】ボタンをタップすると、クレジットカードの変更ができます。
<スマホ決済>
スマホ決済の支払日を確認し、問題がない場合は、画面下の【Apple Pay】または【Google Pay】ボタンをタップしてください。
スマホ決済の支払い画面が表示されますので、お支払いを完了してください。
STEP4 ファン登録完了!
これで、クリエイターのファンになることができました。
ファン限定コンテンツを楽しみましょう。
STEP5 Fanアンバサダーとして活動する
Fans’には、クリエイターの活動をファンが拡散し応援する「Fanアンバサダープログラム」という機能があります。
クリエイターの活動をFanアンバサダーとして応援しましょう。
Fanアンバサダーについては、こちらをご覧ください。
お支払い方法を設定する
目次
・現在の支援内容を確認する
- ホームタブ(家のマーク) > 「ファンカード一覧」 を表示してください。
- ファンカード一覧に記載されている内容が、現在の支援内容です。
追加支援を変更したい方は、こちらをご覧ください。
・次回の支援内容を確認する
- ホームタブ(家のマーク) > 「ファンカード一覧」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
- [次回のクリエイター支援内容]に記載されている、支援金額と追加支援金額の合計が次回のお支払い金額となります。※追加支援の変更は、「次回クリエイター支援内容」下に記載されている日付まで変更可能です。
追加支援の変更方法はこちらをご覧ください。
・追加支援内容を変更する
次回以降の追加支援を変更する場合は、以下の手順で変更してください。
- ホームタブ(家のマーク) > 「ファンカード一覧」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
- [追加支援変更]で追加支援の変更ができます。
支援したい分だけ【】をタップしてください。
取り消したい場合は、【】をタップすると、取り消すことができます。※追加支援の上限は、100枚です。
※支援追加は、1ヶ月ごとに変更することができます。但し、決済前日、当日は変更することができません。 - 追加支援の変更に間違いないことを確認し、画面右上の【変更申請】ボタンをタップしてください。
- 「支援金額の変更を受け付けました。」とメッセージが表示されたら、変更完了です。
※変更申請内容は次回分から反映されます。
・クリエイターの支援をやめる(退会)
クリエイターの支援をやめる場合は、下記の手順で退会できます。
-
- ホームタブ(家のマーク) > 「ファンカード一覧」 > 「クリエイター管理」 よりクリエイター管理画面を表示してください。
- [クリエイター管理]画面下の【クリエイターの支援をやめる】をタップしてください。
- 確認画面が表示されますので、【ファンをやめる】ボタンをタップしてください。
※”ファンをやめる”を選択すると、会員期限に関わらずその場で即退会とりますのでご注意ください。 - これで、退会が完了されました。
※クリエイターのファンをやめても、アカウントは削除されません。アカウントを削除したい場合は、こちらから削除してください。
ツイッターを連携する
Fans’はTwitter連携をすることで、”Fanアンバサダー”として活動することができます。
Fanアンバサダープログラムについてはこちらをご覧ください。
設定方法
- ファンアカウントにログインし、【設定タブ(歯車マーク)】をタップします。
- アカウントメニューにある【Twitterを連携】をタップすると、Twitter連携画面に遷移します。
- Twitter連携画面の連携アカウントにある【設定】をタップすると連携させるTwitterアカウントの情報入力画面が表示されます。
- 必要事項を入力し、【連携アプリを認証】ボタンのタップで連携完了です。
Fanアンバサダーになる
Fans’には、Fanアンバサダープログラムという、クリエイターの活動をファンが拡散し応援するプログラムがございます。
特別な登録や申請は必要ありません。クリエイターのファンになれば”Fanアンバサダー”としての活動をはじめることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
追加支援とは?
追加支援は、ファンの方がクリエイターに「もっと応援したい!」「アピールしたい!」という気持ちを表現できるものです。
通常の月額支援金額にプラスして、月額料金単位(330円(税込)の場合は330円ごと)でクリエイターに支援することができます。
ファンの方が追加支援設定をすると、クリエイターに追加支援の通知メールが届きます。
追加支援の料金設定(※月額料金が330円の場合)
追加支援をすると、ファンカードの右上に追加支援分のステッカーが表示されます。

あなたの応援したい気持ちをアピールしていきましょう!
※追加支援はあくまでクリエイターへの任意の支援活動であり、提供されるコンテンツ内容はクリエイターにより異なります。
ご利用料金について
料金はクリエイター様(入りたいファンクラブ)によって違います。
入会したいクリエイターのページの【ファンになる】を一度タップすると確認していただけます。
※一回のタップでは入会にはなりませんのでご安心ください。
決済方法
お使いいただける決済方法は以下の通りです。
- クレジットカード(VISA、MasterCard、American Express、Diners Club、JCB、Discover)
- デビットカード、プリペイドカード(VISA、Master Card、JCBの一部)
- キャリア決済(Softbank、docomo)
- バンドルカード
(決済日を開始日として1ヶ月ごとに自動継続)
そのほかご不明な点がございましたらこちらからお問い合わせください。