クリエイタースタートガイド

ファンクラブのはじめ方

Fans’はクリエイター登録をするだけで、簡単にファンクラブを開設することができます。

 

STEP1 仮登録をする

 

    1. Fans’トップページにある【利用規約とプライバシーポリシー】を確認し、【上記に同意する】にチェック
    2. 【Twitterアカウントを使ってファンクラブを作成】【メールアドレスでファンクラブを作成】どちらかの方法を選択してタップして下さい。
      Fans’アカウントはTwitterアカウントを連携するか、メールアドレスを登録することによって作成することができます。

Twitterアカウントで作成

      1. 【Twitterを使ってファンクラブを作成】をタップすると、Twitter連携画面に移ります。
      2. 下記のTwitter情報を入力し、ログインしてください。・ユーザー名、またはメールアドレス
        ・パスワード
      3. Twitter連携後、アカウント作成ページへ遷移します。

 

メールアドレスで作成

      1. 【メールアドレスでファンクラブを作成】をタップすると、メールアドレスの入力画面が表示されるので、ご自身のメールアドレスを入力してください。
      2. 入力後、【確認メールを送信】をタップすると、本登録案内のメールが送信されます。
      3. 本登録案内メールに記載されているURLをタップすると、本登録が完了し、アカウント作成ページへ遷移します。※仮登録の有効期限は30分です。
        ※メールアドレスは後から変更できます。

 

STEP2 クリエイターアカウントを作成する

 

      1. STEP1の登録完了後、クリエイターアカウント作成ページが表示されますので、[クリエイターアカウント情報]の各必要項目を入力してください。
      2. 【アカウント作成】をタップしてください。
        ※アカウントを作成しただけではファンクラブページはオープンしません。

 

 

STEP3 ファンクラブ設定をする

STEP2のアカウント作成が完了したら、次に[ファンクラブの設定]を行っていきます。

      1. [ファンカード]を設定します。
        入会したファンの方に発行されるデジタル会員証のデザインを、
        画像を一枚選択することで簡単に設定できます。
      2. [サムネイル画像]を設定します。
        ファンクラブのURLをSNS等でシェアした際に表示される画像が設定できます。
      3. [TOPページ]を設定します
        ファンクラブのTOPページに表示されるアイコン、ヘッダーの画像を設定できます。
      4. [月額金額設定]を行います。
        ファンの方が入会してお支払いする際の金額を、最低300円(税抜)から100円単位で設定できます。
        また、ファンが加入した際無料で2週間コンテンツを閲覧できる「無料入会キャンペーン」の期間が設定できます。
      5. [自動送信メッセージ]を設定します。
        ファンの皆さんに対して、ファンクラブに加入した際や誕生日を迎えた際に送信されるメッセージを設定できます。
      6. [入会案内]を設定します。
        ファンクラブ内でどのようなコンテンツを発信するのかアイコンで設定できます。
        また、ファンクラブページに表示されるファンクラブの説明やページを訪れた人への挨拶文章を設定できます。
      7. [VIPファン]の設定を行います。
        通常ファンに加え、ある一定の追加支援をしてくれている会員をVIPファンと設定することができます。
        こちらはVIPファン機能を有効にされたい方のみ設定してください。
      8. [Twitter連携]を行います。
        Fans’で投稿をした際にツイートを行うTwitterアカウントをFans’アカウントと連携します。
        ※Twitterアカウントで登録している方は設定済みですので、この手順はスキップされます。
      9. [実際の見え方を確認する]を押すとファンクラブのページで設定した項目がどのように表示されるか確認することができます。

[ファンクラブの設定]内の8つの項目にすべてチェックが付くと、[ファンクラブをスタート]の【最終確認ページ】というボタンが有効になります。

最終確認を行い、問題がなければ【ファンクラブをスタートする】ボタンをタップしてください。
これでファンクラブがスタートすると同時に、ファンの方も入会可能になります。

 

STEP4 ファンクラブの宣伝をしましょう

あなたのファンクラブが開設されました。

この画面からTwitterでの告知や、宣伝用のテキストをコピーすることができます。

ファンクラブが開設されたので、ポスト投稿をしていきましょう。

 

STEP5 初回ファン限定ポストをする

ファンクラブの開設が完了したら、ポスト投稿をしてフォロワーにファンクラブ開設のお知らせをしましょう。

サンプルを使用して初回投稿をする場合

      1. クリエイターアカウントにログインしている状態で、【ポスト】タブ内のサンプルを選択し、【サンプルを使って作成】ボタンをタップして下さい。
        サンプルは様々な用途でご用意していますので、ご自身の投稿に合わせて、サンプルを選択してください。
        タップすると、入力欄にサンプルの投稿内容が記載されているポスト内容入力画面が表示されます。
      2. サンプルを参考にして、投稿内容を入力してください。
      3. 記入が完了したら、内容に問題ないことを確認して画面右上の【次へ】ボタンをタップしてください。
      4. 「Twitterでの表示」でツイート本文を入力し、必要であればリンクカードも編集しましょう。
      5. 表示確認が問題ない場合は、画面右上の【ポストする】ボタンをタップしてください。
      6. 「ポストを投稿しました」と表示されたら、投稿完了です。ツイッターにもツイートされます。

通常の投稿方法で投稿する場合

      1. クリエイターアカウントにログインしている状態で、トップ画面右下の【鍵】ボタンをタップして下さい。
        タップすると、ポスト内容入力画面が表示されます。
      2. ポスト内容入力箇所に投稿内容を入力してください
      3. 記入が完了したら、内容に問題ないことを確認して画面右上の【次へ】ボタンをタップしてください。
      4. 「Twitterでの表示」でツイート本文を入力し、必要であればリンクカードも編集しましょう。
      5. 表示確認が問題ない場合は、画面右上の【ポストする】ボタンをタップしてください。
      6. 「ポストを投稿しました」と表示されたら、投稿完了です。ツイッターにもツイートされます。


ポスト投稿では、日時指定や画像・動画を添付して投稿することができます。
詳しいポストの投稿方法についてはこちらをご覧ください

初回投稿をした後は、ファンになってくれた方に送るメッセージ設定をしていきましょう。
メッセージの設定方法については、こちらをご覧ください。

 

支援金受け取りの設定方法

お支払いされた支援金は、今回追加される振り込み申請が行われ次第、ご登録いただいた口座へお支払いいたします。
初回の振り込み申請をする前に、必ず以下の作業を行ってください。

  • 銀行口座の登録
  • 本人確認書類の申請

こちらの作業は設定⚙ページから行うことができます。

口座登録及び本人確認画面イメージ

 

振り込み申請画面イメージ
振り込み申請に関する注意事項

振り込み申請ページにも記載はしておりますがお振り込みにつきまして、以下の注意事項をよく読んでからお手続きをするようお願いいたします。

お支払いされた支援金は、二ヶ月後より入金可能な支援金となります。(8月に支払われた支援金は10月から入金可能となります。)
振込申請は、入金可能な支援金が5,000円を超えた場合行うことができます。
銀行振込手数料は、クリエイター様のご負担となります。
銀行口座登録、ご本人確認前には振込申請ができません。
当月10日までに振込申請があった場合は、申請月の月末にご登録いただいた銀行口座にお振込みします。
11日以降に振込申請があった場合、翌月末にお振込みします。
お振込み金額は、申請があった時点での金額からお振込手数料を差し引いた金額となります。
Fans’のクリエイターページを閉鎖する場合、5,000円に達していなくとも未入金分の支援金からお振込手数料を差し引いた金額をお振込みいたします。

Stripeによる支援金受け取りの設定方法※廃止されました

Stripeによる支援金受け取りは2022年12月15日をもって廃止となりました詳しくはこちらをご覧ください。

Stripe連携の手順

  1. アカウントメニューを開く
  2. 【支援金の受け取りについて】を選択
  3. アカウントを持っている・いないを選択して次に進む

Stripeのアカウントを持ちの方は、ログインして連携を完了させてください。

アカウントを持っていない方は以下の説明を参考に、アカウントの作成を行ってください。なお、新規作成をする場合は、Stripeアカウント作成完了後に自動でFans’アカウントとの連携が完了するので、別途上記の連携作業をこなっていただく必要はありません。

また、アカウント作成後、デフォルトの設定として支援金の振込周期は【 毎週金曜 】となっております。この設定を変更したい方は、こちらをご確認ください。

ご利用料金について

Fans’は、新規登録からファンクラブ開始・運営まで無料でご利用いただけます。

作成したファンクラブにファンの方が入会するためにお支払いする支援金(会費)は月額330円~(税込)。

330円のうち、30%のサービス手数料を差し引いた70%の支援金がクリエイター様へお支払いされます。(追加支援につきましても同様です。)

アカウントメニュー内の【支援金の受け取り設定】から設定を行なってください。

 

トライアルキャンペーン機能とは

 

 

トライアルキャンペーン機能とは

ファンの方が無料でファンクラブに入会できる期間(=トライアル期間)を設ける機能のことです。

無料トライアル期間中に入会したファンは無料で2週間、そのクリエイターさまのファンクラブを楽しむことができ、トライアル期間終了後に自動で課金が始まります。

例えば9月3日から2週間キャンペーン期間を設定した場合

  • キャンペーン期間(ファンクラブに無料で入会できる期間)

→ 9月3日〜17日23時59分

  • キャンペーン中に入会したファンの無料トライアル期間

3日15時に入会した場合:17日14時59分まで

5日10時に入会した場合:19日9時59分まで

16日19時に入会した場合:30日18時59分まで

 

トライアルキャンペーンの設定

Fans’登録後、ファンクラブ設定の無料入会期間の設定よりトライアル期間の設定ができます。

 

注意事項

・トライアルキャンペーン期間中の入会者については売上が発生しません。

 

動画の投稿について

Fans’でポストする際、一部の形式の動画はサポート対象外となっており、添付してもポストすることができない動画があります。

このページでは、

①サポート対象外の動画をポストするようにする方法と

②サポートされた形式でiPhoneの標準カメラで撮影するための設定の方法

についてご説明します。

    1. サポート対象外の動画をポストするには

      ポストしたい動画を以下のカメラアプリで取り込んで、エンコード(変換)してください。

      • MovP4
      • SNOW
      • TikTok
      • ULIKE
      • BeautyPlus
      • B612

      など。

      アプリを使って変換すると、Fans’からポストができるようになります。

    2. サポートされた形式でiPhoneの標準カメラで撮影するために

      iPhone上で、以下の手順で設定を変更してください。

      1. 設定アプリを開く
      2. カメラ > フォーマット のページを開く
      3. 「互換性優先」 を選択

      この設定で、Fans’からポストできる動画が標準カメラアプリから撮影できるようになります。